fc2ブログ
酒とキモノを愛する大阪女♪勝手気ままな日記です。
第23回 吟醸酒を楽しむ会
2011-06-22 Wed 13:56
6月19日は『第23回 吟醸酒を楽しむ会』でした。

毎年ほんとに楽しみなんですが、もう23回目なんですね。
主催者しんちゃん、がんばってます。
城陽市の「うまい酒を売る店 マルマン」どうぞよろしく♪


梅雨真っ只中の鬱陶しい天候ですが
ブライトンホテルは、吟醸の香りですがすがしい空気です。

今年はメニュー、お酒のラインナップ、お勧めのお店など
スキャンで楽させてもらいます(笑)

サムネイルをクリックしてください。

2011061926 (1)

2011061926 (2)

2011061926 (3)

いやもう~~~、おなじみの銘柄がズラリと並んでますね。

2011061909.jpg
2011061910.jpg
2011061911.jpg
2011061912.jpg
2011061913.jpg
2011061914.jpg
2011061908.jpg

私の一押しは、月の桂 大吟醸「滴酒 はわゆう」非売品でした。
滴酒ということは、しぼらず滴り落ちてくる雫を集めたんでしょうね。
フルーティな香り、しっかり濃いのにキレイで爽やか。
冷で飲むには一番いいかも。
贅沢だけどね。

梅酒や果実酒もありましたが
日本酒シャンパンという珍しいものもありました。
「MIZUBASHO PUER」750ml 5,000円
高いですね(笑)
でも、めっちゃ美味しかったです。
お祝いにどうぞ。

乾杯酒は 「英勲 純米大吟醸 うすにごり」非売品。

2011061907.jpg

会が始まる30分前くらいからゆっくりゆっくり栓をあけたもの。
いきなり開栓すると爆発します(笑)
シュワシュワでさわやかなシャンパンみたいなお酒。
おかわり~~(え)

そして今年のテーブルホストは木下酒造さんでした。
やったーーー♪玉川だーーー♪

2011061905.jpg
2011061903.jpg
2011061904.jpg

2011061906.jpg

このラベル、どうですか?
すんごくイイでしょ?

新しいパンフレットもらったんですが
それがもう~とっても素敵なんです。
見てください。

せっかくなので、大きな画像でどうぞ。
2011061901.jpg
2011061902.jpg

もともと玉川のラベルって可愛いでしょ?
以前、いなせやさんの玉川の会のときにお会いした
木下社長のお姉さまの旦那様デザインです。
日展の審査員もされる日本画家さんです。

流石ですね。
どれもこれも、素敵なデザインです。
このラベル、集めたい~~~~!!


さて、英勲の斉藤酒造さんですが
全国新酒鑑評会 14年連続金賞受賞 おめでとうございます。
これは連続受賞のタイ記録だそうです。
藤本杜氏がご挨拶されました。

2011061924.jpg

お料理、いってみましょう~

2011061915.jpg
2011061916.jpg
2011061917.jpg
2011061918.jpg
2011061919.jpg
2011061920.jpg
2011061921.jpg
2011061922.jpg
2011061923.jpg

そして、写真は無いのですが
お隣のテーブルにいらしたハクレイ酒造の岸田さんが持ってたバック
赤い前掛けで作ったエコ?バックなんだけど
それがとーーーっても可愛かったので、送ってもらうことにしました。
土曜日に届く予定です。
また届いたら写真アップしますね。
岸田さん、よろしくおねがいします~~~

そして、最後にお楽しみ抽選会。
今年は、私が「梅の宿 純米吟醸」って、去年と同じ(;^ω^)

2011061925.jpg

でも、これすごく好きだから、嬉しい。
ありがとうございました。
一緒に行ったぼんは、なんと!!
英勲の22年度の金賞受賞酒です。

2011061926.jpg

いつも、持って帰るの忘れて、私がもらったりしてたのに
さすが、今年はしっかり持って帰りましたね。
くやしいですっ。

スポンサーサイト



別窓 | 酒と旨いもん | コメント:0 | トラックバック:0 |
1月15日は「魚戸 いなせや」今度こそお寿司
2011-01-15 Sat 01:02
去年暮れに忘年会した「魚戸 いなせや」
アンコウ鍋は堪能したけど、お寿司屋さんなのにお寿司食べなかったから
行って来ました、お寿司食べに(笑)

11010501.jpg

あのとき、おっちゃん3人組みは2階でアンコウ鍋のあと
1階で2次会したんよね・・・・

で、カウンターで、いなせやの大将と板前さんの「監督」とお話しながら。
お造り盛り合わせと突き出し。

11010502.jpg
11010503.jpg

カニ、カニ♪

11010504.jpg

カニのあとの、甲羅酒♪

11010505.jpg

お寿司。

11010506.jpg

もちろん、これ以外にも食べました。
左は、まぐろの漬けです。
30分以上前に注文しときます。
で、食べごろになったらにぎってもらいます。
め~~~~っちゃ美味しい!!

板前さんの「コダカクン」(名前間違ってたらごめんなさい)
が、作ってくれた茶碗蒸し。

11010507.jpg

具沢山のあんがかかってて、とっても美味しかったです。
これ、毎回食べたい。


お酒のラインナップ。

11010509.jpg
11010510.jpg
11010511.jpg
11010512.jpg
11010513.jpg
11010514.jpg

今回もたくさんいただきました(笑)

〆は魚の骨からとった出汁のにゅうめん。
アッサリしてるのにこくがあって、ぽかぽか温まります。

11010508.jpg

この紋所が目にはいらぬかぁ~~~
って、携帯です。
(^ω^)

11010515.jpg

この日の話題は、主に今年のドロップキックの話。
なんだかまた参加店舗が増えそう・・・
楽しみですねっ!!


別窓 | 酒と旨いもん | コメント:0 | トラックバック:0 |
あけましておめでとうございます
2011-01-02 Sun 23:23
017467.jpg

年が明けて、すでに2日ですが
新年のご挨拶です。

あけましておめでとうございます。

旧年中、色々とお世話になった方々へ感謝いたします。
また引き続き今年もよろしくお願いいたします。


去年のこととなりますが
「魚戸 いなせや」での忘年会の様子です。

大好きな町家のエントランス。

IMG_6427.jpg

いいですね、素敵です。
いなせやさん本店も素敵ですが
ここはとってもすっきりした清潔感があります。
お寿司屋さんだし、そういう印象って大事ですよね。

2階のお座敷で、この日はアンコウ鍋をいただきました。
なのに、お鍋の写真を撮ってないなんて!!
アホです・・・・

IMG_2053.jpg
IMG_2911.jpg
IMG_6439.jpg
IMG_8595.jpg
IMG_9040.jpg

実はこの日はお仕事で、翌日もお仕事だったので
私は先に失礼しましたが
男性3人組みは1階のお寿司屋さんのほうで
ちょっとつまんで帰るとのこと
また後日感想を聞きたいです。
私も次回、お寿司をいただきたい!!

結局2010年は、思ったよりキモノが着れなかったです。
腰がヤバかったのもあるし
仕事がハンパなく忙しかったのもあるし

今年はどうかな・・・・
仕事は相変わらずですねえ。
でもなるべく着たいと思ってます。

というわけで
お酒・キモノ関係のお仲間の皆様
今年もよろしくお願いいたします。


別窓 | 酒と旨いもん | コメント:0 | トラックバック:0 |
11月28日は「縁はんなり」
2010-12-03 Fri 12:48
はんなさん主催のお酒の会「縁はんなり」に参加してきました

10112803 (640x480)


場所は「魚とお酒 ごとし」さん
酒蔵さんは、萩乃露さんです。

< お酒 >
 出品大吟醸 斗瓶採りしずく酒(山田錦)
 直汲み 手造り純米 生 2010(吟吹雪)
 直汲み 純米吟醸 渡舟 生 2010(滋賀渡舟6号)
 直汲み 純米吟醸 山田錦 生 2010(山田錦)
 直汲み 純米大吟醸 吟吹雪45 生 2010(吟吹雪)
 純米ひやおろし 2010(吟吹雪)
 純米吟醸 里山 完熟無ろ過原酒 2010(こしひかり)
 山廃仕込 特別純米 2009(吟吹雪)
 手造り純米 火入れ(吟吹雪)
 レモン酒(百年檸檬)


< お料理 >
 こっぺ蟹と菊菜の煮浸し
10112804 (640x480)

 造り
 (白甘鯛、金目鯛、本鮪、蒸し鮑、鯵なめろう)
10112808 (480x640)

 甘鯛萩乃露熟成粕漬け焼
10112809 (640x480)

 琵琶湖もろこ唐揚げ
10112810 (640x480)

 丸吸
10112811 (640x480)

 酒肴
 (琵琶湖小鮎丸干し、自家製からすみ、酒かすクリームチーズ、鯛みそ)
10112813 (640x480)

 鯖寿司、穴子棒寿司
10112817 (640x480)
 
 萩乃露大吟醸粕のムース
10112818 (640x480)


はんなさんは、めっちゃ恥ずかしがりやさんなので
ご挨拶も乾杯の音頭も萩乃露さんの福井専務が。
(ひそかに・・・ファンが多いんです)

ごとしさんのお料理は以前から大好きだし、萩乃露も上品ででしゃばらないお酒なので相性ぴったりじゃないでしょうか。
10112820 (640x480)

またお隣のご夫婦とも仲良くなっちゃって(笑)
楽しい時間を過ごさせて頂きました。

はんなさん、私酔っ払って、帰りしなにちゃんとご挨拶したかどうか・・・
すみません。
10112806 (640x480)

心づくしのセッティングにはほんとに感激しました。
ありがとうございました。

別窓 | 酒と旨いもん | コメント:2 | トラックバック:0 |
燗暦の会
2010-11-08 Mon 23:41
11月7日(日曜日)は、地酒バー「膳」のマスター、パンチ木下改めノーパンチ木下の還暦のお祝いをオール上原酒造のお酒で開催されました。
10110703 (640x478)
10110702.jpg

①不老泉 山廃仕込 特別純米 古酒 5BY(おそらく) 玉栄60%
②不老泉 大吟醸 斗瓶囲い 9BY 山田錦35% 9号酵母
③不老泉 本醸造 生酒 古酒 8BY(おそらく) 日本晴70% 7号酵母
④不老泉 純米吟醸 生酒 古酒 10BY(おそらく) 玉栄55% 7号酵母
⑤不老泉 山廃仕込 純米吟醸 備前雄町 火入酒 18BY 雄町55%
⑥亀亀覇 純米吟醸 火入酒 6BY(おそらく) 亀の尾55% 9号酵母
⑦不老泉 純米吟醸 古酒 6BY(おそらく) 山田錦55% 9号酵母
⑧不老泉 純米大吟醸 生原酒 5BY 山田錦50% 9号酵母
⑨不老泉 山廃仕込 本醸造 原酒 4BY 玉栄65%

この日、上原さんは杜氏さんたちの蔵入りの日だとのことで欠席でしたが、ひとつひとつのお酒についての丁寧な説明文とご挨拶の言葉を寄せてはりました。
曰く「いずれも、冷蔵庫の中を探索しましてどうしようもない??お酒を見つけたものが多数ですので、かなりのご批判もいただくかもしれませんが、全ての商品の中には皆様のお好みにあう商品もあると思いますので、それでご勘弁願えれば大変ありがたいです」

全部赤ラベルですが、この日のための、つまり還暦にあわせた赤ということで、特別な赤ラベルってことです。
もちろん、店頭に並ぶこともありません。
そして古いお酒がおおくて、お酒の説明にも(たぶん)という言葉が多く使われてます。
つまりは、「いつのんか、どうなってるんか、わけわからん変態酒」ということです。

んで、そういうのが大好きな60名が集まったというわけです(笑)

私の感想としては・・・
まず①から順番に常温で全部試飲したのですが
1番にコレもってきたらアカンやろーーーーってことです。
最初からインパクトありすぎ。
「うわっ!すごっ!
 でも、好き~~~
 そして絶対燗したらもっと好き~~~」

試飲が済んで、乾杯のお酒を選んでと言われたので、おそれながら5番を選ばせていただきました。
18BYで、雄町でしょーーー
そして乾杯なんだから、飲み干せることを考慮して⑤にしました。
説明書きにも「一番まともなお酒」と書いてました(笑)

そっからあとは、全部燗してもらいました。
当たり前のように♪
温度その他、お燗ブラザーズにお任せ。
10110717.jpg
10110718.jpg

お料理は「あたか飯店」の中華料理でした。
味の濃い、中華料理にも不老泉は負けません。
スミマセン。
デジカメ忘れて、携帯画像なんですが、そろそろバッテリー切れだったため、お料理の写真はこの前菜1枚だけです。
10110704.jpg

この日の木下さん・・・なんか言いにくいので、ノーパンチになったんだけどやっぱり「パンチ」と呼ばせてください。
自分の還暦の会にもかかわらず、段取りから司会進行から各テーブルを回ったり、八面六臂の活躍でした。
10110709.jpg
10110713.jpg

参加された飲食店関係の方たちもご挨拶。
京都は「こなから」「加夢居」「Aba't奥村」「クレメンティ」
滋賀から「辻一」
神戸から「ひの」
大阪から「尊尊我無」「千喜千輝」
札幌から「もろはく」
10110708.jpg
10110707.jpg

飲食店じゃないけど、キタイちゃんもご挨拶(笑)
10110710.jpg

滋賀しかない新聞「こいこい滋賀」を紹介してました。
企画:NPO法人木野環境
発行:滋賀県農村振興課
素敵なパンフレット、ありがとう~

この日、私は事情があってキモノを着ていけなかったんですが、私がキモノ着てないとみなさん「あれ?」って顔されますね。
たしかに、お酒の会はキモノを着て行くことが多いし、私も極力着たいのですけどね。
約束してたmikaさん、裏切ってごめんなさい~!!

宴会は午後4時から7時まで続き、結構飲みました。
試飲から始まって、色んなお酒を次から次へ、温度の違いも楽しみながら飲んだので、どれだけ飲んだかわかりません。

最後はお決まりのウコンドリンクで乾杯し、お開きです。

これはお土産。
10110720.jpg
10110719.jpg

この日のために(酔いつぶれてもいいように)翌日は有休を取って準備万端整えていきました。
でも、つぶれることもなく、最近特にそうなんだけど電車降りたら目がさえてしまって、逆に眠れないんですよね。
「絶好調中畑清です!!」状態。
ツイでつぶやいたあと、もうひとつのブログ「ゆちょ漬け」を更新しまくりました。

あ~~~明日からまた仕事かあ。
最近、クライアントとも所属の会社ともやり合ってるからなあ・・・
なんかね、今までスルーしたり見てみぬふりしてたことが、許せなくなってて、珍しく臨戦態勢に入ってます。
別にクビになってもええし・・・・とか思ったりして(笑)
言いたいこと言うようにしてます。
以前は、言いたいこと言ったあとに、居心地悪くなるのが嫌だったけど、最近は快感です。
言わなきゃいけないことは言うように。
言わなくてもいいことまで言ってしまわないように気をつけながら。
センターから退職者も出るし、また体制も変わるし、私の相方も変わるし・・・
まだまだ波乱がありそうですねえ。

別窓 | 酒と旨いもん | コメント:2 | トラックバック:0 |
| 酒とキモノと楽しい仲間♪ | NEXT